【飲み比べ】ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈無濾過〉の味の違い、おいしさを比較【サントリー プレモル】
本日2022年4月5日にいよいよ発売となったサントリーの定番ビール、”ザ・プレミアム・モルツ”ブランドから新作、”ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈無濾過〉”を早速買って試してみました!
|
/#プレモルの最高峰#マスターズドリーム 誕生
\新発売を記念して毎日参加できる「 #プレモルの最高峰 #マスターズドリーム キャンペーン」実施中!
①@PremiumMalts_jp をフォロー
②このツイートをRT で500名様に!!本日発売の #プレモルの最高峰 をもらおう!!
— ザ・プレミアム・モルツ (@PremiumMalts_jp) April 5, 2022
今回はいち早くベーシックなプレモルとの比較をお届けしたいので内容もタイトに読みやすくお届けしたいと思います。
という事でまずは写真をいくつか。
味の系統から考えて、やはり比較をするのは定番の”ザ・プレミアム・モルツ”です。
|
二つの缶を並べてみました。なんだか缶のカラーリングが逆転している感じですね。
缶の外観を見てみても、紺色が主体の缶ですとより高級感を感じます。この色が”特別感”を引き立てているのですね。
味、色合い、香りなどの比較
まずは”色”を比較をしてみましたが、若干マスターズドリームの方が色が濃いと感じました。
ラベルにも記載がありますが”濃密”が売りのマスターズドリーム、色の濃さがそれを表しているのでしょう。
続いて味ですが、次のような印象です。
- 定番のザ・プレミアム・モルツは、”すっきりと飲める透き通ったビール”
- 対してマスターズドリームは、”すっきりさはありつつも、のどにほのかに残る苦みがある、より大人なビール”という印象です。
プレモルも好きな我が家ですが、実はそれ以外に愛飲しているのが”アサヒスーパードライ”です。
味のイメージとしては、スーパードライほどではないのですが、それに近い辛口感や苦みを少し感じることができるのがマスターズドリームという印象があります。
特に、プレモルは”天然水生ビール”というこのブランドが推しですが、このマスターズドリームにもそのクリアで透き通ったような中にも、少し大人の辛口感を感じられる、そんなビールという印象です。
いい意味で定番のプレモルは”飲みやすさ”が売りですが、逆に言えば口当たりが軽くて飲みやすすぎて物足りないな、という方には、この”マスターズドリーム”はより上質な天然水生ビールとしてとてもお勧めができると言えます。
このビールに合いそうな食べ物
これに関しては、好みがあるとは思います。
たまたま我が家に、夫が好きなラーメン屋のチャーシューがあったので、夫はそれと一緒に子のプレモルを頂いていました。
”チャーシューの味濃さとビールの苦みが意外と口の中に一緒に残るな”と一言コメントを残す夫。
味の主張が強い食べ物の場合は、定番のザ・プレミアム・モルツの方が意外と合うようでした。
一方で香りや風味が口の中で残らないようなお料理の場合は、マスターズドリームの良さが引き立つのかもしれません。
と、いろいろとレシピについて調べていたのですが、サントリー様のサイトに”プレモルに合う料理レシピ”というページがありました。
特別なビールを頂く際に、ぜひメーカー様お勧めのお料理と一緒に頂いてみるのはいかがでしょうか?
結論
2種類のビールの味を比較をしてみましたが、”どちらの方がおいしい”という優劣があるものではないイメージでした。
- すっきりとクリアな味を求めたい方は、引き続き定番のザ・プレミアム・モルツ
- 少しだけパンチがある苦みを求める方は、マスターズドリーム 無濾過
これが私たちの行きついた答えでした。ぜひ皆さんも2種類のビールを比べ飲みしてみてください!
コメント