エアコンの買い替えを考えてるけど、出来るだけ安く買いたい
ベストな買い替え時期を知りたい!
夏本番を前に、我が家もエアコンを買い替えようと思っています。
そこで早速、家電量販店に向かったわけですが、なんとそこでとんでもない情報を耳にしました!
エアコンの買い替え時期、2022年を逃すと、今後は安く買えないかもしれないというのです!

一体どういうこと~??
2022年エアコンの買い替え時期が今である理由
2022年5月31日に経済産業省は、家庭用エアコンの、新たな省エネ基準を発表しました。
エアコンは、家庭内でのエネルギー消費量で、特に大きな割合(約3割)を占めています。
同省は2022年2月にエアコンの省エネ基準を見直しし、
先月5月31日、2027年~2029年度を目標に、新たな省エネ基準を公布しました。
改善率は、現行の省エネ基準と比較して、最大34.7%(壁掛形4.0kW)です。
これを受けて、各エアコンメーカーは新基準のエアコンの開発に取り組んでいく姿勢です。
簡単に言うと、省エネラベル星4以下が売り場から消えます!
今まで10万で買えていた星4や星3のエアコンが、今後は一切作られなくなります。
今後は、型落ちするエアコンも全て高額な星5以上。
型落ちしても大して安くないって状況になる可能性大です!
エアコンの買い替えに悩んでいるという人は、今年を逃したら大損するかもしれません・・・!
2022年エアコンの買い替え時期
エアコンは安くて3万円から20万円前後まで、決して安くない買い物です。
それだけに、購入時期は一番安い時期に狙いたいですよね。
安い時期は○月!
実は、エアコンには安くなる時期が存在します。
それはずばり、8月です!
エアコンの需要があるのは真夏になる手前、5~6月。
なので、8月には需要が落ち着き、価格が抑えられる傾向があります。
もし安値で買いたい場合は、今はぐっと我慢して、8月に買うのも一つの手であると思います。
ただ、先述したように、これから先、星4以下の省エネエアコンは製品化されなくなります。
現在ある安いエアコンは早いもの勝ちです。
星4以下の省エネエアコンを狙うのであれば、今すぐ家電量販店に走るべきでしょう。
型落ちは○月!
省エネラベル星4であっても、省エネであることには代わりありません。
電気代も、劇的に変わることはないと感じます。
型落ちでも同様で、最新ではないからといって性能が極端に落ちるわけではありませんよね。
上記の理由から型落ちモデルを狙っている人は多いと思います。
安い型落ちを最速で狙えるのは以下の通りです。
上位機種のエアコンのモデルチェンジは10月~11月。
低~中グレードのモデルチェンジは2月~3月。
型落ちを狙うならばこの時期を狙うのがベストでしょう!
ただ、何度も申し上げますが、今年は例年と違います!
星4以下の省エネエアコンは製品化されなくなることから、早いもの勝ちです。
確実に安く手に入れるのであれば、時期を待たずに、是非今すぐ家電量販店に走りましょう!
2022年エアコンの買い替えは補助金を使って!
車でも省エネ基準に達成した車種を購入した場合、補助金が出ましたね。
エアコンでも、補助金が出る可能性があります!
実際に東京都では省エネゼロエミポイントという補助金制度が存在しています。
エアコン、冷蔵庫、給湯器などを、より高性能な省エネ製品に買い替えた場合、ゼロエミポイントが付与され、商品券やLED割引券に交換してくれます!
お住まいの自治体にも補助金制度が存在するかもしれません。
調べない手はありませんね。
もし現在補助金制度がない場合も、今後登場してくる可能性があります。
各都道府県のHPをチェックしてみて下さいね。
2022年エアコンの買い替え時期は今!まとめ
エアコンの買い替え時期は今がベストである理由をお知らせしました。
2022年5月31日に経済産業省が公布した指針をうけて、これから先は省エネラベル星4以下のエアコンは製造されなくなります。
エアコンを安く買えるのは、今しかないのかもしれませんね!
今年の型落ちや、安くなる時期を狙っていたという方は特に注意が必要です。
是非、商品が無くなってしまう前に、なるべく早くエアコンの購入を検討してみて下さいね!
コメント